どうも。
ゆうゆうです。
100ショップのセリア、キャンドゥでこんなアイテムを集め出しました。


手のひらサイズのミニロディです。イェーイ、可愛いーー!!

(ハァ、なんでキレてるのよ・・・。)
ロディとは
下記記事でも紹介しましたが、 馬をモチーフにしたゴム製の乗用玩具です。 中には空気が入っていて、幼児がまたがっても、 ロディが潰れることなく、その空気圧で飛び跳ね、 遊べるおもちゃとなっています。
↓ミニではない本来のロディ(関連製品も含む)はこちら↓
100均のセリア、キャンドゥのミニロディ
そのミニロディの色も多様で全部で12色もありますので、コレクションとしても集めたくなる人気の製品です。
可愛いと話題のアイテムのようで、売れ切れ、 在庫切れなどの店舗も多いようですね。
また、セリア、キャンドゥの店舗の規模によって、取り扱っていない店舗もありますので、購入する際は事前に店舗に確認することをおすすめします。
因みにセリア、キャンドゥで取り扱っているミニロディは、両店舗とも全く同じ製品なので形やサイズ、色は同じものになります。
ミニロディ店舗取り扱い情報
ミニロディには、12色の種類がある。
売り切れ、在庫切れの店舗もある。
売り切れ、在庫切れの店舗もある。
セリア、キャンドゥの店舗によって、ミニロディ自体取り扱ってない店舗もある。
セリアもキャンドゥも取り扱っているミニロディは、全て同じもの(形、模様、色、サイズ)
そんなミニロディですが、どんな使い方をして遊ぶものなのか、 気になります。
下の画像のように従来のロディとは、 全く異なるサイズなので、またがって遊ぶことはできません。

ミニロディの使い方
インテリアとして使う

デザインもサイズも可愛いのでインテリアとして、 使うとおしゃれに演出できます。
お風呂で使って遊ぶ

ゴム製で耐水性があるアイテムなのでお風呂に入れて遊ぶことがで きます。
ごっこ遊びで使う
投げたり、落としたりしても壊れないので、ぬいぐるみのように、 家族ごっこや闘わせたりして遊ぶことができます。

いろいろな使い方、遊び方を考えてはみましたが、とにかく、 ただただ可愛いミニロディはデザインとサイズ感、 その存在感だけでも大人気アイテムですよ!
↓ミニではない本来のロディ(関連製品も含む)はこちら↓