どうも。
ゆうゆうです。
子どもたちを外に連れ出す余裕がない😅
時間がない。体力がない。なんて日々が続いております😣
私は最近まで仕事の関係で毎日、夜遅い帰りもしくは泊りのため、休日は身体がバキバキで動けません。(おかげで記事をアップできたのも久しぶりです。)
そして、学生の時以来の目覚しい寝っぷりで、休日は10時間以上寝てしまいました。
妻は何も言わずに休ませてくれたことに感謝です…。
妻は妊娠後期のため、自分や子どもの健診くらいは外出できますが、あまり歩くとお腹が張ってしまい、おまけに子宮頸管が短いので、さすがに毎日子どもたちを外に連れ出し長時間歩くことは出来ません。
そんな理由もあり、3歳の息子も1歳の娘もパワーが有り余っていて、家の中では大暴れ。
発散しきれず、夜泣きの大合唱。
私も妻も疲弊した落武者状態。
そこでこの負のスパイラルな日常を少しでも改善すべく対策を考えることに…。
家の中でもパワーを発散させることができるか考える中、ふと、我が家にあるおもちゃを見直しました。
なんと我が家には、身体を動かして遊ぶおもちゃが1つもないことに気付いてしまったのです😑
そういえば、知り合いの家へ遊びに行くと、ほとんど身体を動かして遊ぶおもちゃが1つはあることを思い出しました。
それが、ブランコ、ジャングルジム、トランポリンだったり。
我が家は狭いから、あんまり大きなおもちゃを置けない(というより、狭くなるから置きたくない)ので、避けていたというのもあったのですが、そんなことも言ってられない状況となりました。
そんなわけでまずは、手始めに場所をとらない小さめの身体を動かして遊ぶおもちゃをゲッツ!

ロディー(RODY)
ロディー(RODY)というおもちゃで厚手のゴム制の中に空気を入れて、膨らまし、膨らますと馴染みやすい動物の形になります。
それに股がって、跳ねて遊ぶというおもちゃになります。
↓子どものパワー発散玩具!ロディ(関連製品も含む)はこちら↓
そういえば、“お金を使わない休日の過ごし方。家族で児童館へ★”の記事で紹介した児童館にあった、このロディーで子どもたちがはしゃいでいるのを思い出し、買うことにしました。
娘が大はしゃぎだったので買い甲斐がありました。

我が家は中古だったので1980円くらいで購入できました!
サイズ:H55cm W51cm D23cm 耐荷重:200kg
なので場所も取らなくて、実は大人も乗れて(まあ、普通遊びませんが…)そこまで高い費用をかけずに購入することができます。
もし、新品で空気を入れるポンプなどの付属品をつけると、少しお値段は上がりますが、長く使う分には良いおもちゃです。
これで少しでも発散してくれることを願うばかりてす。
↓子どものパワー発散玩具!ロディ(関連製品も含む)はこちら↓