DIY、セルフリノベーション、インテリアゆうゆう
突っ張り棒を使って、靴箱をクローゼットへリノベーション
どうも。
ゆうゆうです。
優(ゆう)
結(ゆう)
我が家は、2階にクローゼットがあり、1階にリビングがあるため、外出先から帰ってくると1階のリビングに「ポ~ン」と上着を投げ捨て、そのまま、リビングに居すわりテレビ見たりだらだらしてしまいます。
その繰り返しでリビングには、数日で家族全員分の上着がすぐに散乱するという現象が起きてしまうのです。
外出の度に2階に上り、クローゼットの家族全員分の上着を取りに行くのも、くたくたになって、帰ってくる度に家族全員分の上着を2階に戻しに行くのも、かなり面倒くさいのです。
かと言って、毎回同じ上着を着るわけにもいかないし、衣類収納がないリビングに数着置くわけにいかないし、我が家の狭いリビングに衣類収納を設置するわけにもいかないのです。
結(ゆう)
実は我が家の玄関の靴箱の収納スペースは、子どもの靴も小さくスペースをとらないので、まだまだ余裕があることに気付きました。
そこで、靴箱の中を整理し、くつを置く板を取りはずし、突っ張り棒を使い、そこにハンガーと上着を掛けるという使い方をしました。
結(ゆう)
しかも、突っ張り棒を準備して、靴箱の中の板を取り除くだけの作業なので、早く、安く、簡単に仕様転換することが出来ます。
靴箱を衣類のクローゼットに替えるなんて斬新な発想力には驚きです😮
優(ゆう)
結(ゆう)
しかし、我が家の家族が増えたり、やがて子どもたちが成長し、靴のサイズが大きくなり、靴を数足持つようになったら、このクローゼットスペースがなくなり、本来の靴箱として利用します。
その時は、どうしようかとすでに悩んでいます😔