どうも。
ゆうゆうです。
我が家の部屋が狭いという悩み・・・。

実は我が家のリビングは8畳とかなり狭いリビングです😣
いかにスペースを取らない家具を置くか、広く使うために何が出来るかということを考えています。
また、自分の親族や友人も家に招待したい、という想いもあるので、自分たちだけが快適に生活できるためのレイアウトではなく、来客の際も程度快適な空間を考慮しなければなりません。
また、我が家には、動き回る小さな子どもたちもいるので、安全面も考えながら、家具を購入する必要があります。
狭い8畳リビング快適の工夫
子育てしやすい安全な環境作りと部屋を広く使う工夫の両方を満たす記事として、下記の記事にも紹介させていただきました。
今回はテーブルについて、狭いリビングにどのように活用すべきかということで悩みました。
ダイニングテーブル(家族用)、ソファー、テレビ、ソファー前にテーブル(来客用)を設置
しかし、8畳という狭いリビングにダイニングテーブルなんか置いたら、それだけで場所を取ってしまい友人を招待するという目的を果たせなくなります。
仮に置いたとしても6人掛けがせいぜいでしょう。
しかも、我が家のように小さい子どもたちがいると、充分に走り回れないし、ダイニングテーブルの高さに合わせた子供用の高いイスも準備しなければいけません。


折れ脚伸長式テーブル(座卓)
・6名掛け、伸ばすと最大10名掛け
・テーブルの長さは120cm、150cm、180cmの3段式
・折れ脚で畳んで、端に寄せる、仕舞うことができる
・高さ36cmの座卓テーブル
座卓テーブルということで高さが36cmしかないので、ダイニングテーブルのようにイスで場所を取ることもありません。
小さいお子様がいる場合は、テーブルの高さが低い分、転倒による怪我のリスクがある。
怪我防止のための下記記事もご参考に。

伸長式テーブルの我が家の使用例
普段は120cmの縮めた状態で部屋の端に寄せて使用

来客があると最大の180cmに伸ばした状態で部屋の中央で使用
